東京から2時間半でこんなにもかわいいヨーロッパの街並み

 東京から2時間半で着く、いちばん近いヨーロッパのウラジオストク。台湾やグアムより近く、こんなにもかわいい街並みになるなんてと、びっくり。

 インスタ映えしそうなかわいい通りには、思わず写真を撮りたくなるスポットもたくさん。実際に女子人気もすごく高いんです。この本の取材は11月で、日によっては氷点下になってすっごく寒かったんだ。でも女子は元気でした!かわいい色合いの通りで写真を撮り始めた女の子のグループがいてなんとなく見ていたら、コートを脱いで、ノースリーブのワンピースで写真撮り始めた。おおっ!と注目していたら、5分くらい撮影してまたコートを着て行ったけど、ちょっと感動しました。女子力高し!でもこの街並み、本当に写真撮りたくなっちゃうんです。

 特別に何がある、と言うわけではないのだけれど、ピンクや淡い水色、黄色の建物がずらりと並んで、こんなに近くてこの景色になるのかー、と。

 でもこの街、かわいいだけじゃないんです。ここは現役の軍港!不凍港ウラジオストク 。街を歩けば水平の軍人さんが歩き、港に行けば大砲が毎日打ち上げられています。

 街のほとんどが歩いて行けるのも魅力のひとつ。どんどん歩いて、散歩が楽しくなる街です。

 


 

ほとんどが歩いて行けるのも魅力のひとつ。治安は良いのでどんどん歩いてみましょう。この街のメインは、スヴェトランスカヤと、ヴェルフェネポルトヴァヤの二つの通りが交わる一帯。中でもとくに観光客に人気が高い通りは、2つあります。ひとつめは噴水通りと呼ばれるアドミララ・フォーキナー通り。夏場には噴水が上がり、広い歩行者専用道路は観光客でいっぱいに。雑貨店やカフェが集中。そしてもうひとつはスヴェトランスカヤ。ここは飲食店や有名クラッシックホテルのヴェルサイユホテルや、いちばん大きな博物館があります。この二つの通りをまずは歩いてみたい。ここ・



金角湾には大きな軍艦が停泊、海上の軍艦からは毎日正午に祝砲が打ち上げられます。港の前には、ロシア太平洋艦隊の本部があり、その隣には第二次・

ロシアの土産といえばマトリョーシカ!当たり前だけど、日本で買うよりとっても安いんです。しかも種類が豊富。それ以外にもかわいい持ち帰りたいロシアがたくさん・

ウラジオストクに行ったなら、絶対食べておきたいカニ!それからロシア料理や大衆食堂スタローバヤにも行きたい!また世界各国の料理のとっても豊富・

ウラジオストクってこぢんまりして歩いて回れるんだけど、坂道がすごいんです。ほとんどどこも坂道!だから散策の途中にはカフェで休憩することが必須。ちょいちょい・

ロシアで本場のエンターテイメントを見てみたい!バレエにサーカス、ロシアの劇場で、ボリショイ見たとか白鳥の湖見たとか、ちょっといいでしょー。・

ウラジオストクへの交通、空港からのアクセスなどウラジオストクの基本情報です

 

 


『はじめて旅するウラジオストク』発売を記念して、ウラジオストクの魅力がいっぱいの動画を配信

破格のスケールで圧倒!ロシア最大の水族館へ。ロシアで一番大きい水族館は、美ら海水族館のほぼ倍!

ウラジオで一番人気のレストランと世界の料理!予約の取れない行列レストラングルジア料理のスプラに潜入!

ウラジオ完璧ガイド!10分でわかるウラジオストク。街並み、軍港、ロシア料理などの魅力をまとめてみました

極東ロシア不凍港。軍港ウラジオストクを歩く!ここでしか体験できない不凍港ウラジオストクの散策!

ウラジオへ行ったら何食べたい?そりぁ〜、もちろんカニ!そんな訳でカニを中心にお届け!

ロシアの大衆食堂 スタローバヤに行くんだ!いろんな料理を気軽に食べられる大衆食堂3軒を紹介!

食べておきたいロシア料理!料理の解説やロシア料理あるある、オススメロシアレストラン3軒を紹介します

ウラジオのカフェ巡り。おしゃれカフェ4選!のんびりとゆっくり過ごせるお気に入りのカフェを紹介します

ピロシキって色々あるの知ってた?日本でお馴染みなのは、ロシア人が思うピロシキはじゃなかった!

ローカル市場を散策&路面電車に乗るんだ!キタイスキー市場とルガバヤ市場。散策が楽しい市場を紹介